
合宿に行ってきました!
みなさんこんにちは!
最近めっきりと涼しくなってきましたね。 そろそろ夏も終わりを迎えようとしていますが、皆様夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか?
私たちsustecoは、夏休みは皆忙しいのでまとまって会える時間を作ろうと、8月3日と4日に合宿に行ってきました!
行き先は、夏らしく湯河原に決定!^^ 湯河原までは東京から鈍行で2時間と少し。私はまとまらない荷物を抱えて電車を4本乗り継ぎました。海や川など普段見ることのできない車窓からの景色に胸を躍らせて、いざ湯河原に到着!
1日目は、まず海に行きました! 日差しは暑いけれどもさすがは避暑地、心地よい風が感じられます。 人もあまり多くなく、青い空と白い波のコントラストが最高でした!
浜辺でギターの生演奏と即興ソング。 素敵なメロディーと歌詞でした。笑
今回お世話になったゲストハウスはシェアハウス湯河原さん。気を抜かなくても転がり落ちそうな急坂の上にあるゲストハウスですが、毎回車で送り迎えをしてくださる親切なオーナーさんがいらっしゃいます。とても国際色豊かなゲストハウスで、フランス人やオーストリア人、マケドニア人などが滞在していました。外人向けに露天風呂や檜風呂を作成中なんだとか。楽しい時間をありがとうございました!
マケドニア人とビリヤードをするメンバー。 言葉が分からなくても、表情や仕草で思いは伝わるんだそう。
この日は運よく、湯河原温泉海上花火大会の開催日でした!ゲストハウスのベランダから眺めましたが、八割方見えず。花火を見たというより聞いた夜になりましたが、音だけでも夏を感じられました。これは全体が見えた貴重な一枚です!笑
花火が終わって部屋に戻れば、お待ちかねの夜ご飯です^^今回泊まったゲストハウスはもともと企業の保養所として作られた建物で、本格的な厨房が備えられていました。プロ仕様の鍋やコンロに悪戦苦闘しながらも、皆で作った素麺や焼きそばは格別のおいしさ!ご飯を食べた後は、眠りに落ちる人、ビリヤードで遊ぶ人、将来の夢についてなど普段できないような真面目な話に花を咲かせる人など、皆思い思いの過ごし方で夏の夜を楽しんでいました。
2日目は、これからのsustecoについて真剣に考えるために、朝からミーティングを行いました。自分達の未来のビジョン、sustecoに入った理由、sustecoの良いところ悪いところなどを挙げていきます。 改善していくためにはどうしたらいいのか? そのために、皆がどう行動していけばいいのか、何をやりたいのか、などたくさんの意見が出ました。
これからのsustecoについて有意義な話し合いができました。 最後はベランダにて集合写真!このベランダ、早朝にはサルが遊びにくることもあるんだとか。天候にも恵まれた2日間でした。
写真を撮り終えたら、名残惜しくもゲストハウスを後にして湯河原駅前へ。駅への坂をオーナーさんの車に乗って下りながら、この坂を必死で歩いて登った初日のことを思い出してちょっぴり寂しい気分になりました。 ビリヤード台を家に持って帰りたかった人もいたんじゃないでしょうか。またいつか来たい場所ですね^^
お昼には相模丼という名の海鮮丼を食べました。おいしかった~! よくよく見ると青い小皿に恐ろしく自然にイナゴが添えられています。人生初イナゴでしたが意外とおいしかったです!何事も見た目で判断してはいけないと学びました。
私にとってはSustecoに入って2か月ほどでの合宿でしたが、本当に楽しかったです!とても内容の濃い2日間で、自分の課題もたくさん見つけることができました。これからsustecoを作っていくにあたって、この合宿で考えたことや得たことをきっかけになにかヒントや方向性を見つけられたらいいなと思っています。 合宿を企画していただいた先輩方、本当にありがとうございました! 以上、泉の合宿リポートでした(^^)♡