10月16日は世界食料デー!
「世界食料デー」という言葉を聞いたことがありますか?
お久しぶりです、サステコの泉です(^^)
この度、「世界食料デー」という国連の定めた国際デーの取り組みに参加されている、学生ライターのせれなさんから記事を寄稿していただきました。サステコのブログを見た方にも、世界食料デーについて知っていただければと思います。
—————————————————————————————————————————
みなさんこんにちは。「世界食料デー」月間の学生ライターせれなです。
そもそも「世界食料デー」月間とは?
10月16日は世界食料デー。
国連が制定した世界の食料問題を考える日です。
日本ではNGO/NPOや国際機関が一緒に呼びかけて、10月1日~10月31日を「世界食料デー」月間とし、企業や教育機関とともにさまざまなイベントを行っています。
今年は学生ボランティアライターが中心となって「食」をテーマに記事を発信しています。それが、こちらです。http://www.worldfoodday-japan.net/tabetsuu.php
「食べる、を考える通信。」は、
イベントの現場レポートのほか、
私たち学生が国際機関・NGO/NPO・企業の取り組みや担当者を取材、私たちの視点で書いた記事が掲載されているところがポイントです!
10月からほぼ毎日記事が更新されます。
たくさんの人たちに読んでもらって、世界の食にまつわるニュースから日本で生活するみなさんの食生活についても考えてもらえれば、と思っています。
学生ライター せれな
「世界食料デー」月間のURL
http://www.worldfoodday-japan.net/
—————————————————————————————————————————
食べること。普段生きていく上で当たり前にしている行動ですが、改めて色々な視点から食について考えていくことはとても大切なことではないでしょうか。
ぜひ、上記の記事をチェックしてみてください!